ログイン名 パスワード
投稿はこちらから

うぇブログ1 - adminさんのエントリ

2012/11/12
第24回シニアOBの集い 下野・塩原温泉 写真をアップロード

執筆者: admin (12:40 pm)
1.日 時:10月21日(日) 10月22日(月) 
2.場 所:栃木県塩原温泉郷「湯守 田中屋」 
3.交 通:
車の場合:東北自動車道 西那須野塩原ICで降り400号線を塩原温泉郷方面約15kmです。

西那須野塩原ICから400号線を塩原温泉方面に走ると左手に塩原ダムそして大吊橋(日本一長いそうです)がありトンネルに入ります。トンネルを出るとすぐに(約600m先)バス停[塩原大網(シオバラオオアミ)]、右手に田中屋です。温泉街に入る手前2kmほどのところに有る最初の宿です


4.コース紹介
 (1) 10月21日(日)コース
1A) [那須連峰]二岐山(フタマタヤマ)(標高1544m) (L早坂 (8期)) 
難易度★★☆(一般)標高差700m 歩行時間:3時間強
 二岐山は那須連峰の北の奥まった所に位置し、男岳と女岳の二つのピークが寄り添った特異な山容の山で、東北百名山や日本300名山にも選ばれています。天候に恵まれれば山頂からの展望は素晴らしく福島県内の主要山岳の殆どを見ることができます。
男岳から女岳を巡り周回するコースが一般的ですが、女岳からの下りは、地獄坂と呼ばれロープ頼りの急坂が連続しシニア向きとは云えないので、今回は男岳ピストンコースとしました。なお、登山口と宿舎はかなり離れており、移動に2時間近くかかります。


*コ ー ス:新白河駅=道の駅・羽鳥湖高原(トイレ)=二岐温泉=御鍋神社駐車場(10:50)…男岳登山口…八丁坂…あすなろ坂…ブナ平…男岳坂…男岳(昼食12:50〜13:20)
   (往路を下山) 登山口14:50 =宿舎到着16:50頃
1B) [高原山]剣ヶ峰(標高1590m)〜大入道(標高1402m)(L.岡田(6期) 
難易度★☆(初級)標高差386m  歩行時間:3時間45分  
 高原山の鶏頂山は、以前、月例で登りましたが、剣が峰―大入道はその東に伸びる尾根続きにあり、見事なレンゲツツジやシロヤシオで知る人ぞ知る新しいコースです。
今年の紅葉は10月中旬から11月上旬と矢板市の商工林業観光課は言っていますが、どうでしょうか。
全体にアップダウンの緩やかな稜線沿いの縦走であり、大入道からの下りは沢沿いの道が続きますが、危険なところはありません。


*コ ー ス:
矢板駅=(マイカー)=大間々台駐車場10:00発…(1時間)…八海山神社…(30分)…剣が峰(1590m、昼食)…(40分)…縄文ヤシオ…(20分)…大入道(1402m)…(40分)…小間々…(30分)…14:30大間々台駐車場=(マイカー)=15:30塩原温泉宿舎

1C)[塩原渓谷遊歩道]やしおコース散策 (L.橋本7期 )
難易度★☆(初級) 歩行時間:1時間45分
 塩原渓谷遊歩道はビジターセンターより蟇石園地までの8K余の箒川沿いの遊歩道ですが、今回はその前半部分を歩きます。 最初は福渡温泉の宿沿いに舗装された道を歩きますが福渡不動吊り橋を渡ると渓谷沿いの山中を歩く森林浴コースと成ります。 紅葉には一寸早いかもしれませんが所々では良い紅葉に巡り会えるかもしれません。 コースタイムは1時間45分程ですが 途中 お昼はゆっくり食べ、足湯に浸かったりしながら 若干のアップダウンは有りますが のんびり森林浴を楽しみながら三時間程掛け歩きます。



 (2) 10月22日(月)コース
2A)[南会津]七ヶ岳(ナナツガタケ)(1635.8m)  (L.腰塚(3期))
難易度★★★ [標高差]:登り約700m、下り約500m 歩行時間:約5.5時間
 七ヶ岳は、東北百名山や日本300名山の一つに数えられ、南北にノコギリ状に見える連峰(11ピーク)です。東西は断崖となって切れ落ちています。頂上には、一等三角点があり、晴れれば、眺望は抜群。那須、日光連山、東北の山々等が見えるはずです。また、10月になると、シラカバ、ブナ等の樹々が多く、10月には黄葉が美しくなるはずです。コースは、美しいナメが続く平滑沢に沿って登り、七ガ岳から下岳まで縦走するコースとしました。多少、歩きにくいところもあり、歩行時間も長めとなります。なお、平滑沢は、美しいナメが続く沢で、水深も浅く、防水性のある靴なら問題ありません。なお、登山口と下山口にマイカーを配車します。とくに、下山口への道路(七ガ岳林道)は、大きなジャリを播いた道のため、配車に片道20分程度の時間を必要としますので、できるだけ早い時間の出発を考えています。


*コ ー ス:宿舎⇒(マイカー分乗)⇒羽塩登山口駐車スペース
羽塩登山口980m(9:00)…(0.30)…平滑沢取付…(1.00)…尾根道出会…(1.00)…七ヶ岳(昼食)…(1.00)…独標(1558m)…(0.40)…下岳(1510m)…(1.00)…下岳登山口駐車スペース(1100m)(15:00)

2B)[尾瀬国立公園]田代山(標高1926m)  (L.吉野(2期) )
難易度★★(一般) 高低差:497m 歩行時間:4時間 歩行距離:約4.6 km
田代山は福島県と栃木県の県境にある南会津の名峰です。尾瀬の手前という遠方ですが、田代スーパー林道の開通で容易に登れるようになりました。
花の百名山にも選ばれており、山頂には広大な湿原と池塘があり高山植物の宝庫です。6〜8月はショウジョウバカマ、チングルマ、ヒメシャクナゲ、タテヤマリンドウ、サワラン、ツバメオモト、イワカガミ、ワタスゲ、ニッコウキスゲ等々の夏の花々が咲き乱れます。また、田代山から帝釈山への稜線には、絶滅危惧種オサバグサの群落も見られます。
秋の田代山は山麓、山腹は美しい紅葉、山頂は一面の草もみじが広がり、まさに錦秋の秋山です。


*コ ー ス:宿舎8:30⇒(マイカー1時間40分)⇒猿倉北駐車場10:30…小田代…田代山…弘法大師堂(昼食12:30〜13:00)…小田代…(往路を戻る)…猿倉北駐車場14:30 解散

  2C)[塩原自然探求路]新湯富士(アラユフジ)(標高1184m)〜大沼園地散策  (L:服部(7期))
     難易度:★☆☆ 歩行時間:3時間、標高差:登り280m、下り600m
新湯富士(富士山、栃木百名山)は約6000年前に形成された溶岩ドームであると云われており、今でも噴煙を上げている硫黄の採取場がある。周辺は多様な森林景観をもち要所に説明板や案内板が設置され、家族連れで楽しめる塩原自然探求路。奥塩原の新湯温泉神社から約1時間の登りと、途中溶岩のゴロゴロした下り坂があるが、モリアオガエルの生息地として知られる大沼園地から塩原温泉までは、紅葉の森林の中の快適な歩きとなる。


山口にデポし、全員登山口まで有料マイクロバスを利用し登山口に向います。
*コ ー ス:
宿舎⇒(10分)⇒(須巻富士山公園P、車をデポ)⇒(有料マイクロバス20分)⇒新湯温泉神社(登山口)…(60分)…新湯富士…(40分)…大沼園地…(75分)…須巻分岐点…(5分)…須巻富士山公園P

パーティ

adminさんのブログを読む | コメント (0) | トラックバック数 (0) | 閲覧数 (1361)
このエントリのトラックバックURL
http://ywv50.sakura.ne.jp/xoops/modules/weblog1/weblog-tb.php/49
印刷用ページ 友達に送る
Powered byXOOPS ◇ Desinged by 横浜国立大学ワンダーフォーゲル部OB会
Copyright(c)2004 All rights reserved.