Vol.119 2019年03月

☆☆☆ YWVOB会メルマガ 定期刊行 VOL.119 2019年3月号 ☆☆☆


世界には険しさや信仰上の理由での未踏峰がまだありますが、日本には未踏峰はある
でしょうか。

(1)ある
(2)ない

……………………………………………………………………………………………………
1.役員会だより
……………………………………………………………………………………………………

(1)OB山行委員会:山口(18期)

  ◇第55回OB山行案内(棒ノ折山)

  スギ花粉等に喘ぐ日が続きますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
  5月に入れば、それらから解放され森林浴を存分に楽しめる季節となります
  のでご一緒に山に登りましょう。今回の山行のポイントは次のとおりです。

  ・今回の登山口、下山口にはバス停があり交通便利な山行です。
  ・バスのおかげで山頂にもっとも近い登山口から登ることができます。
  ・広い山頂では関東平野を展望しながら昼食をとります。
  ・下りの白谷沢(一般ルート)では見ごたえのある滝がいくつかあります。
  ・下山後は温泉で疲れを癒してからバスに乗って帰りましょう。

  初めての方も大歓迎です。

  【日 時】 2019年5月18日(土)
【目的地】 棒ノ折山(ぼうのおれやま 969m、棒ノ嶺とも言います)
【集合場所】 青梅線 川井駅 9:20
        駅からは坂を下り、広い道路に出たらこれを渡り右に進んだ
ところに小さなバス停があり(徒歩5分)、ここからバスに
乗ります。
【コース】川井9:34=バス=9:50清東橋→奥茶屋→11:45棒ノ
折山12:30→岩茸石→白谷沢→15:15さわらびの湯
      (バス時刻:直帰の方)15:36=バス=16:24飯能駅
      標高差(登り/下り)567m/712m 歩行距離 6km
      歩行時間 3時間25分 
      体 ★★(登り) 技 ★★ 危 ★★(下り)
  下記URLからヤマケイオンライン地図が参照できます。
(閲覧期限4月10日まで)
https://www.yamakei-online.com/yk_map/edit_clplan_yk_map.php?share_id=25755

   【会 費】 山行費 500円
【持ち物】 雨具、昼食、日帰りハイキング用具、
【立寄湯】 さわらびの湯(単純アルカリ泉) 800円 
       入浴後に16:25のバスに乗れば、17:10飯能駅着。
【申し込み先】5月11日までに メール:・・・

【偵 察】 山行委員による偵察山行は4月6日(土)を予定しています。
       これに一般参加される方も、上記申し込み先まで連絡ください。


(2)山小屋委員会:榎本(12期)

 2月15日(金)〜17日(日)に、現役が第2回スキー合宿(?)で小屋入りしま
 した。メンバーは61期木下さん、小室さん、高田さん、62期宮田さん、大谷さん、
 サポートOBは30期笹倉さんでした。
 雪下ろしも実施してもらい、苗名小屋は頂点部分が冠のように雪が積もってますが、
 まわりの雪は全て落ち、柱まわりの雪も掘り除雪しました。造林小屋は積雪量が1mほ
 どでしたが、全ての雪を除雪しました。
 ご苦労さま、ありがとうございました。
 3月は、今のところ21日(木)から23日(土)に西田会長、石垣さん、榎本が小
屋入りする予定ですので、日取りを前倒して実施しますが、雪下ろしはあまり必要な
さそうな気配ですね!
 天気が良ければ、残雪の春山を楽しめそうですので、OB各位も是非、小屋入りを!!

 今後の予定
 ・第3回雪下ろし 2019年3月21日(木)〜23日(土)


(3)編集委員会:石垣(20期)

 次回OB会報発行・発送は4月21日を予定しています。自由投稿・役員からの原稿
 の締切は共に3月22日ですので、宜しくお願いします。

 OB会報を通じて同期や近い期の方々と絆を深めてみませんか。
 同期会開催の案内原稿を書く、同期会の楽しい雰囲気の報告を書くことで次の同期会
 の参加者を増やす、同期だけではなく前後4〜5期くらいの拡大同期会のアイデアを
 書いて賛同者を増やして実現させる、などなど原稿の内容は何でもOKです。YWVの
 「期綱」を深めてみましょう(変換間違いではありません)。

 自由投稿の仕方が分からない、編集委員会に文句を言いたいなど、ご質問、ご意見、
 ご要望、または苦情など編集委員会宛の全てのものは下記メールアドレスにお願いし
 ます。
 メールアドレス: ・・・


(4)HP委員会:白木(21期)

 YWVOB会の皆様、寒さ温かさが交互に来てますが、いかがお過ごしでしょうか?
 しらっぴです。
 3日は娘婿のお父さんの東京マラソンの応援に行ってきました(そろそろ当選しない
 かなぁ…(;ω;))。とにかく寒かった! 大迫さんもリタイヤで大変でしたね。
 完走率が94%位だったと聞いてます。10度くらいがマラソンに最もふさわしい気
 温だと言っても雨はしんどいです。完走した人も震えながら着替えに向かってました。
 今回は外れてよかったのかも…(負け惜しみ)。

 原稿作成したいけどやり方がよくわからん(T_T)とか掲載はしてもいいけど原稿作成
 はメンドくさい(*^.^*) とかサイトについてのご要望 等々 ご連絡いただければ幸
 甚です\(^0^)\

 メール:・・・


 ◇◇◇最近の投稿から(2019年3月5日時点)◇◇◇

 =====北高尾山稜から景信山まで歩きました(2019年2月10日) 25期高野さん====

 高野さんの山行初投稿レポートです。今後の投稿にも期待です。
 今年に入って土日が晴天の日が多く、山行にはもってこいのシーズンでしたね。
 高野さんも3つのミスがあったとはおっしゃってますが、そのミスを楽しんでいる
 感じもします。
 以前OB山行でも裏高尾に行ったことがあったと思いますが、喧騒が全くなく、
 ゆっくりと時間が流れる高尾山稜を楽しめると思います。


 http://ywv50.sakura.ne.jp/xoops/modules/d3blog/details.php?bid=321

(5)総務委員会: 山川(12期)

  次回役員会のご案内(再掲)

 日時:2019年4月20日(土)14時開始
 場所:カルッツ川崎 中会議室3
  (会議室は13時から使用出来ますが、16時30分までです。)
 昨年4月と7月ににこの場所を使いました。ご記憶の方もいると思います。JR川崎
 駅からは徒歩15分程度。1月に使った川崎市教育文化会館のほぼ向かい側、川崎
 駅からは区役所通りの進行方向左側です。バス便もあり、東口バス乗場(11番か
 ら15番乗場)から8つの路線があり、「教育文化会館前」下車。
くわしくは下記URLを参照ください
 案内は下記をどうぞ。
 http://culttz.city.kawasaki.jp/access/
 役員以外の方もYWVOB会会員であればどなたでも出席できますので気楽にお越
 しください。


(6)部史編纂委員会:木村(17期)

学生時代のYWVの写真を投稿してみませんか。(ご協力のお願い)

部史編纂委員会では、1957年の創部以来のYWVの活動に関する資料(スカイ
ラインや計画書などの文書、及び写真など)の収集・保存を進めており、その結果
をインターネット上のサイト「歴史資料館」にて公開しています。
この中で写真は、OB会員の方であればどなたでもここに投稿することができます。
皆様の古いアルバムに眠っている懐かしの一品(何枚でも)を投稿していただける
と収蔵数が充実しますのでご協力をお願いします。

投稿手順
1.あらかじめ投稿したい写真をスキャナーやデジタルカメラなどでJPEGにて
パソコンに保存しておく。
2.Yahooなどで検索して、「横浜国立大学ワンダーフォーゲル部歴史資料館」のサ
イトを開く。
3.左側の「YWVOB会員ログイン」をクリックする。
4.「パスワードのない会員は以下記入して会員登録して下さい」の部分に期の数
字と氏名を入力して送信ボタンを押す。
→→OB会に登録してあるメールアドレスにパスワードが送付される。
*パスワードが届かない場合は、17期木村(・・・)までご連絡ください。
   対応(アドレスのアップデート)いたします。
5.「パスワードを持つ会員は以下ログインしてください」の部分に期の数字と氏
名及び送付されたパスワードを入力して送信ボタンを押す。
→→これでログイン後の画面が開く。(二度目からは4.は不要)
6.真ん中あたりの「公式ワンダリングデータ全部閲覧」の表示ボタンを押す。
7.ワンダリングリストが年度順に表示されるので、投稿しようとするワンダリン
グを見つけ出し、一番左のワンダリング番号を確認する。
8.またリストの写真欄に「有5」などの表示があるものは、既に写真が掲載され
ているもの。(この場合は5枚) 
ここをクリックすると写真が表示されるので投稿しようとしている写真がない
ことを確認する。
9.ログイン後の画面にもどり、右側一番下の「編集・登録する公式W番号」部分
に投稿しようとする写真のワンダリング番号を入力して「実行」ボタンを押す。
10.「写真の新規登録」の画面が出るので、「参照」ボタンを押してパソコン内の
フォルダーから投稿したい写真を選択し、その説明文(「〇〇山頂上にて」な
ど)を記載して「登録」ボタンを押す。
→→これで投稿完了です。


……………………………………………………………………………………………………
2.編集後記
……………………………………………………………………………………………………

★クイズの答え

 答えは(2)ない    です。

 地図製作上最後の未踏峰と思われていたのは北アルプスの剣岳ですが、近代になっ
 て苦労して三角点の石を担ぎ上げたら頂上に奈良時代の信仰登山の跡や遺物が見つ
 かったのは新田次郎の小説でも有名です。
 小笠原諸島の南にある火山列島の南北硫黄島は火山島ですが環境保全のために登山
 が禁止されていますが、学術調査などで許可を得て登っています。同じ地域にある
 孀婦岩は火山の火口に在った溶岩がかたまったもので海面に岩が突き出した不思議
 な形状をしていますが早稲田の探検隊に登られています。これまた同じ地域にある
 西ノ島は熱のために上陸不可能ですから唯一の未踏峰と言えるかもしれません。

                    クイズ作成   横溝 (21期)


……………………………………………………………………………………………………
・YWVOB会HP: http://ywvob.com
 会員画面につきましては、ログインIDとPWが必要になります。
            
・メルマガ、名簿等のお問い合わせ、は以下のアドレスにご連絡ください。
  mailto: ・・・

・発行責任者:西田(20期)
・編集責任者:YWVOB会 総務委員会
………………………………………………………………………………………………………






サイト名: 旧YWVOB会HP   http://ywv50.sakura.ne.jp/xoops
この記事のURL:   http://ywv50.sakura.ne.jp/xoops/modules/tinyd24/index.php?id=152