ログイン名 パスワード
メルマガの一覧

☆☆☆ YWVOB会メルマガ 定期刊行 VOL.94 2017年2月号 ☆☆☆

今月は、年賀状に関連したクイズです。

今年、平成29年(2017年)のお年玉年賀はがきの表面には、
富士山がいくつ書かれているでしょうか?

(1)29、(2)17、(3)2017

……………………………………………………………………………………………………
1.役員会だより
……………………………………………………………………………………………………

(1)OB山行委員会:山口(18期)

◇◇◇第48回OB山行報告◇◇◇

2月としては雪のない暖かく快晴に恵まれた山行となりました。
今回は29名の大部隊となり、バス停に大行列ができ増発バスもでました。

 仏果山は低山とはいえ登りは600mと思いのほか手ごわい山でしたが、
この季節でも大勢の人が頂上で昼食と展望を楽しんでいました。
ここから先は両側が切れ落ちた狭い道を下ります。難所をすぎた所で車で来た
谷上さんらと別れ、本隊はさらに先を進み林道と合流する半原越に到着し、
経ヶ岳の登りにかかります。これまで長い距離を歩いた足には気の毒なくらい
急な階段を一気に登り返して経ヶ岳に着きました。

頂上からは長い下りの一本道です。ここから足の速い組、後発の組とわかれて
下山となりました。後発組は先発組より30分後のバスに乗りましたが、全員
が席を確保できました。途中からの乗客で車内は大混雑となりましたので、
我々が二組に分けていなければもっと大変なことになったでしょう。

29名の集団は最終的には3組に分かれましたが、都会に近い山だから可能な
ことでしょう。本厚木駅に着くや都会のスピードで帰路につきました。

初参加の細田さん、池野さん、楠本さんの3名を加えた29名と大勢のOBに
参加していだきました。

次回は5月27日入笠山です。山行委員会は4月22日偵察を行います。

〔日 程〕 2017年2月4日(土)
〔行 先〕 仏果山(747m)、経ケ岳(633m)
〔行 程〕本厚木駅8:40=バス=9:23仏果山登山口〜11:30仏果山
     14:00半原越〜14:40経ガ岳〜16:20半僧坊前バス停=
     17:20本厚木駅
    標高差 登り700m 下り900m 体 ★☆ 技 ★ 危 ★

〔参加者〕吉野(2)谷上(4)諸角夫妻(5)細田(7)佐木、早坂夫妻(8)
     鈴木(9)山本(10)安藤(11)岩崎、榎本(12)小口、狩野、
     吉田(14)中島(15)小浜、渡邉(17)堀内、山口(18)
     磯尾(19)石垣、西田(20)鳥井(21)池野(27)
     楠本(28)小野、親跡(34) 敬称略 以上29名

**********************************************************************
(2)山小屋委員会:榎本(12期)

 第一回雪下ろしとして、1月14日(土)15日(日)に実施しました。
参加者は、11期安藤さん、14期小口さんと榎本の3人でした。安藤さんと
榎本は、13日(金)の朝出発、午後に信濃町のスーパーで買い出しをして、
夕方4時過ぎに小屋入りしました。ちょうど寒波襲来で、年末年始は雪が少なく
スキー場も年末にようやく滑れるようになったので、今シーズン初めての大雪
でした。そんなで、雪が締まっておらずふかふかの積雪で小屋入りに難航し
ました。小屋周辺のベースの積雪は1mちょっとで屋根雪は7〜80cm度でした。
早速、ストーブ作戦を開始、1階4台、2階4台を全灯し、夜半までのてっぺん
の冠雪以外は落雪しました。翌土曜は降雪の中、落雪した屋根雪の排雪しました。
この日も雪は降り続き、早朝長野から出た小口さんは、8時過ぎにゴンドラに
乗りましたが、途中スキーの不調もあり、一人でしたのでラッセルに苦労し、
小屋入りしたのは15時過ぎでした。安藤さんは、日曜に用事があるため安全
をみて15時過ぎに下山しました。翌日曜は、排雪と造林小屋の雪下ろしを
午前中に済ませて、まだ降り続くなか12時過ぎに早めに下山しました。駐車場
に2日間止めた車は1m以上の雪に埋まっており、掘り出すのに1時間余りも
かかりました。第二回雪下ろしを2月11日(土)12日(日)に予定しており、
前回からの降雪は1〜1.5m程度と思われますが、安藤さんと榎本は前回と
同様に9日(金)朝出発を予定しております。

雪下ろしおよび冬小屋入りを検討中の方は下記の伝助に入力していただければ
ありがたいです。

http://・・・

今後の降雪状況によっては、緊急雪下ろしを実施することもありますが、
下記の日程で公式雪下ろしを実施する予定です。

  第2回雪下ろし 2月11日(土)〜12日(日)
  第3回雪下ろし 3月18日(土)〜20日(月)

  OB各位のご協力をよろしくお願いします。

**********************************************************************
(3)編集委員会:石垣(20期)

OB会報は今年も3回の発行を予定しており、第1回目の発行は会報第65号
で4月23日(日)です。OB会員の皆様の投稿を引き続きお待ちしています。
尚、4月の会報の投稿締切は3月24日(金)です。

Q:投稿するにはどうしたらいいですか?
A:Wordなどで文章を書き、写真や挿絵などを添付して編集委員会宛
  にメールをして下さい。メールアドレスは ・・・ です。
Q:原稿の形式などを整えなければ駄目ですか?
A:文章と写真等があれば、それで結構です。字数制限はありませんし、
  面倒くさいレイアウトなどは編集委員会にお任せ下さい。ちゃんと
  綺麗に仕上げます。
Q:投稿した後、誤字などに気が付いたら、直せますか?
A:編集委員会では頂いた文章と写真のバランスを考え掲載する
  レイアウトを調整したり、原稿の誤字・脱字等をチェックしたり、
  明らかな内容の誤り等を訂正したりするなどの校正を行っています。
  したがい、何もしなくても誤字等は校正で修正される可能性が
  高いです。勿論、誤字等に気が付いた場合、メール等でお知らせ
  頂ければ確実に修正いたします。
A:締切を過ぎたら投稿を掲載してもらえないのですか?
Q:多少の遅れであれば、編集委員会で校正中ですので掲載に間に
  合います。しかし、多くの原稿が遅れてしまいますと予定通りの発行が
  できなくなりますので、是非、締切までに投稿をお願いします。

**********************************************************************
(4)HP委員会:白木(21期)

 YWVOB会の皆様、こんにちは! しらっぴです。
私のジョギングコースになっている横浜鶴見の三ツ池公園に今年初の桜が
咲いていました。そういえば、そろそろスギ花粉症の季節ですね。
高校時代に春山に行った時、赤い登山服が真っ黄色になった記憶があります。
あのころは、花粉症がこんな悲惨な話題になる日が来るとは思いもしません
でした。私はまだ大丈夫ですが、皆様、季節柄お大事になさってください。

投稿したいけどやり方がよくわからん(T_T)とか
掲載はしてもいいけど投稿はメンドくさい(*^.^*) とか
サイトについてのご要望等々 ご連絡いただければ幸甚です\(^0^)\

◇◇◇最近の投稿から(2017年2月7日時点)◇◇◇

★寒波襲来、震え上がっている2017年1月14日前後にOB3人が小屋へ

入山新雪の大変さが伝わってきます。しらっぴも(今年は無理ですが)来年は
何とかお手伝いしたいと思ってますが…、特に上半身の体力もふくめて、邪魔
にならないかが不安です。何はともあれワカンしか使ったことがないので
スノーシュー買わないと。

http://ywv50.sakura.ne.jp/xoops/modules/d3blog/details.php?bid=259

★ワンゲル部長がバンジージャンプに挑戦す:南無八幡大菩薩!

「落ちる=滑落=いやだ」の論法のしらっぴですが、上ノ山先生は過去に滑落
の経験があるにもかかわらず、勇気ある行動に畏敬の念です。
「落ちる」を経験してもなお「飛び降りる」ことができるのはスゴイことです。

http://ywv50.sakura.ne.jp/xoops/modules/d3blog/details.php?bid=260

★第48回OB山行『仏果山と経ヶ岳』積雪なし・29名参加・19期に跨る

今回は残念ながら参加できませんでしたが、女性の参加も過去2番目とのこと。
OB山行もどんどん新メンバが増えてますね。わが21期も今年に大半が還暦に
なりますので体力維持も含めて、同期の皆さん是非「初参加」を…。

http://ywv50.sakura.ne.jp/xoops/modules/d3blog/details.php?bid=261

**********************************************************************
(5)部史編纂委員:山下(17期)

What’New!!!
歴史資料館のオープンページから、公式ワンダリングの写真が観られるように
なりましたと前回アナウンスしました。今回お知らせするのは、会員として歴史
資料館にログインしていただけると、『公式ワンダリング全部閲覧』のところで、
写真と同様に公式ワンダリングに関する文書が観られるようになりましたという
ことです。またOB会員のどなたでも歴史資料館にログインすることで、PDF
化された文書の投稿もできるようになりました。

今年度の部史編纂委員会の活動は、歴史資料館の文書館の整備です。具体的には、
機関紙「スカイライン」の全文掲載(済み)、公式ワンダリングに関しての文書
(計画書、審査会資料、記録、総括など)や、その他価値があり興味があるその他
の文書などの歴史資料館へのアップロードです。今回、会員ページに公式ワンダ
リング文書の登録コーナーを追加しましたのも、皆さまのお手元に現役の頃に書き
ためた貴重な文書があれば、写真の登録コーナーと同様に、皆さまの手で歴史
資料館にアップロードできるようになりました。なお、文書も写真と同様に登録
すると、公式W一覧表の右端のところに、登録文書(写真)数を表す赤の数字が
出ますので、こちらからも閲覧できます。

現在の部史編纂委員会の主な活動としては、カムスキャナー(スマホのアプリ)
とクラウドサービスを利用して、膨大な量の紙媒体の文書をPDF化して歴史
資料館へのアップロードを行うことです。

歴史資料館に関する質問や要望があれば、部史編纂委員会まで連絡をお願いします。
連絡先は17期の山下暁で、メールアドレスは ・・・ です。

どうぞ宜しくお願いいたします。

**********************************************************************
(6)総務委員会: 山川(12期)

1.60周年記念行事+

本年2017年はYWV発足60周年となります。また、奇しくもOB山行は
この秋で50回を迎え、山小屋は来年2018年に設立50周年となります。
役員会ではこれら行事に向け、準備を進めております。

 1)9月23日(土)50回記念山行と60周年記念懇親会
    場所:湯河原幕山と湯河原近辺の宿泊施設
    下山後ゆっくりと宿泊しての懇親会とする計画ですが、日帰りで
    しか参加できない人も参加できるように近場とします。
    3月中旬には宿泊場所も含めた下見を行いますので、今月中に
    このメルマガとは別に会員の皆様にメールを送り、宿泊の希望
    (まだ申込ではありません)をサウンドし、懇親会・宿泊場所の下見
    と、交渉の参考にします。
    実施の詳細は次回会報(4月)に掲載します。

 2)会報特別号の発行
    特別号と別冊の50回山行集を計画中。次回会報に60周年企画の
    骨子を掲載します。

 3)山小屋
    来年、2018年が山小屋設立50周年となります。今年開催予定の
    色々な行事と連携し、来年の山小屋50周年行事に連続していくよう
    プランを作成中です。

2.次回役員会のご案内

 日時:4月16日(日) 14時30分〜
 場所:川崎市教育文化会館(東芝近くの産業振興会館とは違います。ご確認を)
 役員以外の方もYWVOB会会員であればどなたでも出席できますので気楽に
 お越しください。

 会場は13時から予約してあり、各委員会等で使うことが出来ます。14時
 30分までの間に委員会の会合があるか否かは各委員会からの連絡に従って
 下さい。

……………………………………………………………………………………………………
2.編集後記
……………………………………………………………………………………………………
★クイズの回答

答えは(2)の17です。お手持ちの年賀はがきをご確認ください。
17個目がみつけにくいかもしれません。

                             23期 木村

………………………………………………………………………………………………………
・YWVOB会 HP: http://ywvob.com 会員画面につきましては、ログイン
ID,PWが必要になります。
・本メルマガの配信が不要な方、名簿の変更、山小屋ML、妙高四大学ML参加希望等
がありましたら、下記の総務委員会メールアドレスへ連絡をお願いします。
mailto:  ・・・

・発行責任者:鈴木(9期)
・編集責任者:YWVOB会 総務委員会
………………………………………………………………………………………………………
プリンタ出力用画面
友達に伝える


投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
Powered byXOOPS ◇ Desinged by 横浜国立大学ワンダーフォーゲル部OB会
Copyright(c)2004 All rights reserved.