D3ブログ - 第146回シニアOB月例 『大菩薩嶺』(2,057m)
第146回大菩薩嶺】・・・11月9日(金)
晴、42人・11年ぶりの大菩薩は、A(大菩薩嶺)36名、B(小金沢山)3名、C(大菩薩峠)3名の3コースに分かれて実施された。

・電車・路線バス組とマイカー組と二手に分かれて集合した。路線バス組往路は24名で貸切となった。
・頂上、稜線の紅葉は既に終わりを告げていたが、甲斐大和から上日川峠までの林道から眺める山なみの紅葉は、まさに今が盛り、圧巻であった。
・好天に恵まれ、南アルプス、八ヶ岳、冨士山とその周辺、奥多摩、丹沢の山々の展望も素晴らしかった。
【日 時】 2012年11月9日(金) 開催日注意!
【集 合】 上日川峠登山口10:00 (カミヒカワトウゲ、カミニッカワトウゲ)
【コース】 A:上日川峠−福ちゃん荘−雷岩−大菩薩嶺−大菩薩峠−上日川峠
6.7km 標高差469m 3時間25分
B:上日川峠−福ちゃん荘−大菩薩峠−石丸峠−上日川峠 6.4km 標高差440m 3時間20分
(小金沢山まで足を伸ばした場合、小屋平でバス乗車 9km 標高差464m 5時間)
C:上日川峠−福ちゃん荘−大菩薩峠散策(往復) 5.1km 標高差295m 2時間25分
【交 通】 中央線甲斐大和駅9:10発上日川峠行の路線バス(マイクロ)に乗車してください。
(往路) 新宿7:04+++高尾8:00-02+++甲斐大和9:06 ( SUICA、PASMO 使用可) 1,890円
東神奈川6:44+++八王子7:42-52+++高尾8:00-02+++甲斐大和9:06 1,890円
甲斐大和9:10==上日川峠9:51(バス、接続時間少、要注意) 1,000円
(復路) 上日川峠15:00==小屋平15:15==天目山温泉15:31==甲斐大和15:45
・ 温泉入浴の場合 天目山温泉発16:16または17:12=甲斐大和16:30 または17:23
・温泉入浴の方は温泉セット券(バス往復、入浴付2,300円、往路の下車時運転手から購入)がおすすめです。
【地 図】 昭文社山と高原地図24「大菩薩嶺」 国土地理院2万5千「大菩薩峠」
紀行文はこちらから(9期 鈴木)
・頂上、稜線の紅葉は既に終わりを告げていたが、甲斐大和から上日川峠までの林道から眺める山なみの紅葉は、まさに今が盛り、圧巻であった。
・好天に恵まれ、南アルプス、八ヶ岳、冨士山とその周辺、奥多摩、丹沢の山々の展望も素晴らしかった。
【日 時】 2012年11月9日(金) 開催日注意!
【集 合】 上日川峠登山口10:00 (カミヒカワトウゲ、カミニッカワトウゲ)
【コース】 A:上日川峠−福ちゃん荘−雷岩−大菩薩嶺−大菩薩峠−上日川峠
6.7km 標高差469m 3時間25分
B:上日川峠−福ちゃん荘−大菩薩峠−石丸峠−上日川峠 6.4km 標高差440m 3時間20分
(小金沢山まで足を伸ばした場合、小屋平でバス乗車 9km 標高差464m 5時間)
C:上日川峠−福ちゃん荘−大菩薩峠散策(往復) 5.1km 標高差295m 2時間25分
【交 通】 中央線甲斐大和駅9:10発上日川峠行の路線バス(マイクロ)に乗車してください。
(往路) 新宿7:04+++高尾8:00-02+++甲斐大和9:06 ( SUICA、PASMO 使用可) 1,890円
東神奈川6:44+++八王子7:42-52+++高尾8:00-02+++甲斐大和9:06 1,890円
甲斐大和9:10==上日川峠9:51(バス、接続時間少、要注意) 1,000円
(復路) 上日川峠15:00==小屋平15:15==天目山温泉15:31==甲斐大和15:45
・ 温泉入浴の場合 天目山温泉発16:16または17:12=甲斐大和16:30 または17:23
・温泉入浴の方は温泉セット券(バス往復、入浴付2,300円、往路の下車時運転手から購入)がおすすめです。
【地 図】 昭文社山と高原地図24「大菩薩嶺」 国土地理院2万5千「大菩薩峠」
紀行文はこちらから(9期 鈴木)